鹿児島のPADIダイビングショップ|ラ・ボンバ

ツアーのご案内

 

2023年硫黄島・竹島ツアー開催スケジュール決定!

 

東シナ海と太平洋を分つ海域に立ち上がる活火山・硫黄島の海は、インクブルーの流れの中にあります。ぜひ、ご一緒しましょう。

※コロナウィルスの状況によっては硫黄島に上陸できない可能性があります。
その際は日帰りツアーに変更の可能性もございます。ご了承ください。

IMG_2575
iou-3
 iou-4 iou-1

ツアー概要  鹿児島県の三島村にある『薩摩硫黄島』今も噴煙を上げる活火山硫黄岳が迎えてくれる水中は、黒潮によってはぐくまれたおおくの生物でにぎわっています。三島ブルーとよばれるその海は青い・・・何処までも抜ける透明感、そして驚愕の地形。隣の竹島は水深60mのドロップオフや、コブシメの産卵ポイントなど様々な海を楽しむことができます。春にはピカチュウをはじめとする30種類を超えるウミウシ、6~7月にかけてコブシメの産卵、通年にわたりクダゴンベ・ピグミーシーホース・アケボノハゼ、キンギョハナダイノ群れ・スミレナガハナダイ・スジハナダイ・タテジマヤッコ・トサヤッコ・テングダイ・イソマグロ・ウメイロモドキ・タカサゴとにかく魚であふれています。何処までも青い海をお楽しみください。なお、ボートの催行人員に限りがあります。最大になり次第締め切りになりますので、お早めにご予約ください。
オリジナルスペシャルティ kinkouwan-sumラ・ボンバオリジナルスペシャルティ『錦江湾と活火山の島々スペシャルティ』の受講ができます。鹿児島には多数の活火山が点在しています。桜島をはじめ、三島の硫黄岳、トカラの中之島他・屋久島の隣の口永良部島など今も活発な山がたくさんです。その火山島の水中の特性や環境への影響について学ぶコースです。他では取得できないカードです。
ツアー参加の記念にぜひ取得されてください。
コース費は5,000円の追加で受講可能です。
ご予約時にお申し出ください。
ツアー日程

2023年5月13日(土)~5月14日(日)
2023年7月22日(土)~23日(日)

ツアースケジュール 1日目
8:00  坊津集合
8:30 出港
10:00 竹島到着
DIVE ①
ランチ休憩
DIVE ②
DIVE ③
硫黄島へ移動
16:00 硫黄島到着
民宿へ宿泊  宿泊先:民宿ガジュマル
島内観光・天然露天風呂でダイビングの疲れを癒せます
夕食・就寝
2日目
7:00 朝食
8:00 硫黄島出港
DIVE ①
休憩
DIVE ②
ランチ休憩
13:00 鹿児島に向けて移動
15:00 到着
片づけ・ログ付・解散
※スケジュールは変更になる場合がございます。
参加資格  アドバンスダイバー以上、ドリフトスペシャルティ保持者
※ドリフトスペシャルティをお持ちでない方は事前にオリエンテーションを受けてください。(3,240円)
レンタル器材での参加はお受けできません。また、ダイブコンピューターを
お持ちでない方のご参加もお断りさせていただいております。
ツアー料金

75,900円

お申し込みはこちら

費用に含まれるもの 5ダイブ費、宿泊費(1泊3食)、移動費、乗船費、ガイド料、ウェイト、タンク
費用に含まれないもの 1日目の昼食、ボート上、夕食時の飲み物、坊津までの交通費
個人的なもの
催行・最大人数 最低催行人数 7名様  最大催行人数 10名様
ご予約締切  出発日の14日前まで
※ご予約はツアー費入金確認で、成立確定となりますのでお早めにお願いいたします。
キャンセル規定  出発日の14日前まで無料。それ以降~2日前まではツアー費の半額。前日・当日は全額となります。

DSC_0564 DSC_0571 2014.5.24kobusime1

2014.5.24ake 2014.5.24ebi1 DSC_0572

錦江湾と活火山の島々キャンペーン

先着10名様限定!  2020年3月1日〜5月30日
「PADI 錦江湾と活火山の島々スペシャルティ」
桜島ダイブフィー+2,000円で!

 錦江湾と活火山の島々スペシャルティはPADI公認の鹿児島限定スペシャルティです。
カードデザインは、「桜島」とそこで見ることのできる「アカオビハナダイ」と「ネジリンボーの亜種と言われているサクランボー」の写真で彩られています。
 ダイバーなら、一回潜ったら病みつきになる溶岩と雄大な地形を持つ桜島・活火山の海で潜ってください。2ダイブ、1日でゲットできます。

  
 価格はファンダイブフィーに+2,000円です。
ご希望の方はご予約の際にお申し出ください。
残り数⇒10    2020/3/1現在

お花見しましょう

淡水や夜の公園とか、花見の企画はいろいろありますが

今年は2011年から、久しぶりに、開聞山麓、縄状溶岩をみるダイブで

実施です。

縄状溶岩は開聞岳がその昔噴火したときに流れ出た粘度の強い溶岩が

固まったもの。そりゃーふるいものです。

その後、山麓の桜の名所で「豪華花見弁当」してから

山川の温泉いきましょう。

4月2日です。

急ぎ、クルーにお問い合わせおねがいします。

今年は、桜の開花予想は3月22日なので

満開のころ、桜吹雪体験できるかもー

水族館ダイビングしましょう

水族館は、いろいろと面白です。

水中で大量の魚と戯れるってことは、実はめったに無いでしょ。

水族館なら、クエ・サメ・エイなど、主にでかい魚さんたちになるけど

戯れます。

海では、ニシキハゼやキヌバリ・・・鹿児島では逢えないハゼなどが普通に。

楽しめます。

夜は温泉。これいいわー

4月8.9日 詳細はクルーまで。

なお、上の動画は、水族館のPR動画としていただいたものを編集して、短くしたものです。

 

錦江湾は、鹿児島のシンボル桜島が浮かぶ海

昔から鹿児島人の心にいつもある桜島にたいして、

その浮かぶ海は、激しく優しい母のような・・

そんな錦江湾の水中は不思議いっぱいです。

今回は、その一部、レックを拝見にいきましょう。

バスです。まるで昨日まで動いていたかのような・・・

ハンドルもついています。昇降ドアも。。

沈バスの傍には、沈漁船や漁礁も。

本来、ずいぶん以前に漁協や行政が漁礁として投入したものです。

漁礁として機能しているので、それなり魚も豊富で

付着生物も魅力的な珊瑚の仲間がたくさんです。

小さなウミウシもたくさんいて、飽きない水中です。

通常エアの他に、エンリッチも使えるので、

眼いっぱい写真にも適しています。

静まり返ったように見える水底に、いきなり現れる沈バス。

ドラマと魚たちが舞っています。

4月23日(日)詳細は お問い合わせフォームから もしくはクルーに直接

よろしくおねがいしたします。

今年も、南郷でかわいいウミウシたちを発見しましょう。

ピカチューにも会える南郷。

他にもたくさんのウミウシがいます。

ツアーは、車の定員で締め切りです。

行かれる方は、お誘い合わせの上、早めにおしらせください。

 

奄美でクジラのチャンスです。毎年、クジラがこの時期2月から3月にやってきて、遊んでいます。2017年2月10日から12日に、行きます。クジラは、ボートで直近まで接近できたら、一緒に泳いだりできるらしいのです。こんなにすごいことはないでしょう。

 

写真は、わが社の奄美の隠れ家・・というか、倉庫。これから充実の予定です。

奄美のクジラ、参加お待ちしてまーす。

 

 

ツアー概要  鹿児島県の離島の一つ喜界島、島全体がサンゴ礁で出来ている。
その島の水中の魅力は未知数・・・
ツアー日程  2016年7月2日~4日  ※日程変更
ツアースケジュール 鹿児島空港より飛行機利用。
詳細は未定です。
参加資格  アドバンスダイバー以上
費用 98,000円 6ダイブ、航空券、宿泊費込み
締切  5月30日
キャンセル規定  出発日の30日前まで無料、それ以降~2日前まで半額、前日・当日のキャンセルは全額となります。航空会社に必要なキャンセル料は別途いただきます。

ご予約・お問い合せ

2016年4月3日 隼人ダイブに行きました。

狙いは隼人漁礁と沈バス、当日は曇りでしたが

風もなく、良いダイビングおひより・・でしたので

狙いどおり、漁礁と沈バス潜ってきました。

錦江湾の奥の奥のポイント。不思議な地形と緑の水、なにやらワカラナイ

生物・・・冒険に満ちてます。

2016.4.3hayato22隼人港です。船いっぱいです。

ボート(サニー号)の目の前で・・ポーズをとってくれてありがとうございます。

2016.4.3hayato18沈バスの運転席を探索してるダイバー

水深18です。漁礁よりも浅いので、ちょっとは長く滞在できます。

2016.4.3hayato15 いくつかのバスと船が沈んでいて、

これは運転席とタイヤだけが残ったバスです。ハンドルの周りのヒモ状のものは

ムチカラマツというサンゴの仲間です。黄色、オレンジなどのカラーバリエーションがあって

これに絡まないように。。

12974347_477979882391980_8978895304232294338_n こっちは漁礁です。カメラマン「にゃんさん」の写真です。水深25mから始まる漁礁は深いので、潜降に注意が必要です。もちろん浮上も

十分、ゆっくりと時間をかけてあがります。

12472637_477980109058624_5615693968887874664_nこれは「にゃんさん」の撮ったバスの内部です。

座席が往年のままに整然と並んでいます。この中に、たくさんの魚が棲んでいます。

12400987_477980072391961_7360338019476694459_n 「にゃんさん」の撮った、バスの内部から

向こうのバスをみたところです。並べて駐車しているようにも見えます。

1891237_477980172391951_3404620256576501199_n 漁礁が並んでいます。「にゃんさん」撮影です。

浅い水深は透明度が悪く、深くなると抜けてきます。最初の直潜降は気合がいります。

2016.4.3hayato9水中で記念撮影しました。奥の方はストロボ光がとどかず、何人並んでいるのか・・?よくわかりません。

2016.4.3hayato6 みんなで記念撮影ですが・・なぜか国生さゆりさんがいます。お昼は、旨いカレーライス。おやつにはお汁粉、いただきました。国生さんはテレビで見るよりきれいな方でした。

2016.4.3hayato350本記念のそのちゃん・・おめでとうございます。

2016.4.3hayato2水中でも50本記念・・・みんなで砂巻き上げ–

よく見えませんでした。隼人の砂は桜島の南側の砂より粒が細かく、いったん巻き上げると、おさまり悪く、みんな気をつけてました。でも、集合すると・・こんな感じ。

12472746_477981045725197_2208501352626141836_n「にゃんさん」撮影のサニー号。船名が好い感じに入ってますね。おつかれさまでしたー。

注、「にゃんさん」撮影以外はラボンバの写真です。「にゃんさん」には、掲載のお願いを

しています。

ツアー概要  3月後半といえば、桜が満開に咲いている頃・・・2016年の春は知林ケ島に行きます!錦江湾の無人島。昔は「宝の島」なんて言われていた島!宝島でダイビングしましょ~陸では花見をしながらのんびり過ごして、その上ダイビングまでできちゃうんだから最高!

2014.3.30sakura4

場所 知林ケ島
ツアー価格 13,000円
 費用に含まれるもの 2ダイブ費、お花見弁当、お茶
ツアー日程  2016年3月27日(日)
スケジュール 8:00 鹿児島市内集合

8:50 谷山港到着

9:30 出港

10:20 知林ケ島到着 DIVE1

12:00 桜を眺めながら昼食

14:00 DIVE2

15:50 谷山港到着

17:20 鹿児島市内到着 ログ付

参加資格  オープンウォーターダイバー以上
締切  2016年3月21日(月)
キャンセル規定  締切日より二日前まで50%、前日~当日全額

ご予約・お問い合せ