鹿児島のPADIダイビングショップ|ラ・ボンバ

フィリピンのセブに行ってジンベイザメなどに会ってしまうツアー


2014年6月4日からセブ島行きました。 6月はこのあたり最高のダイビングシーズンで、透明度も素晴らしく、 かなり楽しく遊べました。

2014.6.5naru3

ハマクマノミです。大人は黒くなりますが子供綺麗なオレンジ色。この写真でもイソギンチャクの下に可愛くしています。

2014.6.5naru5

カクレクマノミ、ニモでおなじみクマノミの代表です。

「カクレクマノミ」や「ハマクマ」かわいいですねー 今回はワイドレンズしか持っていかなかったので マクロ生物は見えないぜって態度で臨みましたが、やっぱり可愛い生物たくさん目につきました。 カラフルでちっちゃな生物たち、広い海でせいいっぱい生きている生物の生きざまをみるにつけ 感動します。

2014.6.6jinbe

ジンベイの後ろ姿、この尾びれが2メートル以上あります。でかいですよー。

2014.6.6jinbei1

下に回り込んであおりました。浮上しないために履いた泡まで写っています。

マクロの反対・ワイドで撮る巨大な生物の一角にこの「ジンベイザメ」がいます。 ここでは、村の人々が餌付けをして、集まってくるようになったらしいです。 ある日、村の青年が一匹のジンベイを見つけました。もう20年より前のことらしいです。 そのジンベイと仲良くなって餌をやっているうちにだんだんに頭数も増えて来て ご覧のようになった・・というのがムラビトの説明でした。 しかしながら・・ネットで調べてみたところ

2014.6.6jinbei2

正面に近い顔ですが、目がわからないくらい小さい。背中のドットに交じっています。

2014.6.6jinbei3

餌をもらうために顔を上げています。とりあえずなんでも飲み込むスタイルで口がでかいですが歯はありません。

昔は、ふかひれを取るために餌付けしてジンベイを集めた動画がアップされていました。 フカヒレを切り取られたジンベイのむごい写真がこの村をバックにビーチに横たわっていました。 マーそんなこんなで餌付けがはじまり、殺してしまうよりダイバーに見せたほうが観光の浮揚になることを 知ったのでしょう。今では、すっかり「ジンベイ接近してはいけないルール」等もできて 愛されています。非常によろしいことでございました。

2014.6.6jinbei5

ボートを写真に入れてみました。大きさが良くわかります。

2014.6.6jinbei6

イッタンモメン見たいです。イッタンモメンってゲゲゲの鬼太郎にでてくる妖怪です。

おかげさまで、我々も楽しめます。こんな巨大な生物に会うチャンスはなかなかないので とっても嬉しいのです。 スノーケラーも楽しでいます。ダイバーも楽しんでいます。アクティビティ以上のものがあると 私は思います。ボートとジンベイと人間の大きさをみれば、その巨大さがわかります。 神がかり的なものを感じます。大きさが大きければ貴いとか偉いとか、そんな子供じみた発想はないはずですが 実際に水中でまじかにみると、神々しく感じるのはなぜでしょうか?

2014.6.6jinbei7

餌をもらう図です。すっかり飼いならされていますが、お昼前になるといなくなるそうです。

2014.6.6jinbei8

観光人の観光客を乗せたカヌーにジンベイが近づいています。セヲル号の事件以来、韓国の方は船の上ではおとなしい??のかな

ジンベイは、他の魚もつれて来ています。 ローニンアジなどの大きな魚・・・普通にみれば、それだけで十分トピックになりますが ジンベイの大きさに圧倒されて、1メートルのローニンも影が薄くなります。

2014.6.6jinbei10

水面近くなから写しました。背中のドットを色が出ました。

2014.6.7beach2

水中と水面のコテージを撮ってみました。空の青、海の青、日差し、好きなのです。

半水面写真が好きです。人が暮らすことはできない水中と陸の生物の住む空気中との 境界を「水面」といいます。その境界の上と下での生活の違いを表現したくて 半水面写真を撮ります。空は空、水中は水中。この違いはとても素敵なドラマです。

2014.6.7beach3

バンカーボートを水面から、ボートマンが我々が上がるのを待っています。

2014.6.7beach4

水中からなかなか上がってこないダイバーをボートが待っています。

フィリピンのセブ空港のあるマクタン島は大変に人口の多いところです。 でも水はキレイです。どうして汚れないのかなーってよく思います。 ダイバーとしてはキレイな水がうれしいです。 遠くまで見えるし、生物の詳細もわかります。写真もキレイに撮れやすいです。

桟橋の下でダイブすると魚がいっぱい。フエダイが壁になってました。

2014.6.7beach1

ビーチダイブのエントリーです。真ん中の若者の後ろに私が泊まっていた部屋があります。直近です。

今度はマクロレンズを持って行こうと思っています。 ハゼやエビ・カニなどの小型生物を撮ってみたいからです。 ナイトダイブの時に「ミミイカ」が居ました。私のぜひ、撮りたい生物リストの二番目くらいです。 持っていたフイッシュアイではもちろ写りませんので、ジーと観察。 背中の光る細胞がキラキラしてきれいでした。 今度はいつになるのかとても楽しみです。とおる